top of page

取組み
PROJECT
【目指すのは、”その時代のスタンダード”】
急激に変わり続ける昨今の日本の農業において、
私たちはその時代のスタンダードになる農業の確立を目指しています。
持続可能な循環型農業を確立し、人と土と地球を守ります。
yuuki
syokuiku
smart
スマート農業
最先端技術を積極的に導入し、省力化・生産性の向上・作業の平準化・コスト削減(収益性の増大)を図っています。 しっかりと費用対効果が高める技術の確立を目指し、自社でIoT機器も自作しています。
-
自作IoT水位センサー
-
自作IoT温度リモートセンシング
-
AIによる雑草検知システム
-
ピンポイント除草剤散布システム
-
ドローン直播(自動飛行/打込式/条播)
-
生産工程管理アプリ




1/3
3
nofuku
todokeru
ninsho
認証

GLOBALG.A.P.
食品安全、労働環境、環境保全に配慮した「持続的な生産活動」を実践する優良企業に与えられる世界共通ブランド。
弊社も厳しい審査を経て、毎年取得しています。


有機JAS
農薬や化学肥料などの化学物質に頼らず生産された農産物。
定められた品質基準や表示基準に合格した農産物だけつけられる認定で、弊社でも「有機農産物」の生産工程管理と小分け業(出荷)を取得しています。


ノウフクJAS
障害者が生産行程に携わった生産物につけられます。
定められた技術的基準を満たし、認証機関の審査等で適合していると認められた認証です。


精米HACCAP
精米工場において、精米の安全を確保し、品質管理、衛生管理、汚染防御管理を行う総合工程管理の取り組みです。

6
bottom of page